In search of light *ヒカリを求めて*
What I am hoping is nothing but an illushion.
- home >
- 2009年10月26日
信じがたい授業
2009.10.26 14:33
昨夜、体重を計ると土日の間で3キロ痩せてたことが発覚した。
身体測定前に“痩せるぞー!”って思ってもなかなか上手くいかないのに、こうもあっさり体重が減るなんて驚き。
学校辞める直前の体重にまで戻っちゃうって焦って、今日1日、頑張ってまともにご飯を食べた。
リスカもODも辞められない、食べることもダメってなったら、何のためにあの場所を去ったのか、わからなくなってしまうしね。
今は投げ遣りな気分になってしまって、“落ちるとこまで落ちればいい”なんて思ってるけど…。
朝起きて、ノロノロと準備を整えて電車に乗った。
乗り換えをした電車はすいていて、座ることが出来たの。
座席につくと、5分も経たないうちに爆睡。
気付いた時は、降りる1つ前の駅だった。
携帯のアラーム(もちろんバイブ)を、1つ前の駅に着く時刻に設定していなかったら、寝過ごしてたかも。
いつもならやらない“アラームをかける”なんてことをしたのは、爆睡しちゃうって、どこかで感じていたからなのかな。
ねむねむな状態のまま電車を降り、学校へ着いたらホールの机で再び爆睡。
アラームは設定してなかったけど、授業開始10分前には目が覚めた。
“寝溜めする日曜日に、あまり睡眠時間がとれなかったのはイタかったな”なんて思いつつ、実験室へ。
化学?(発展)の授業はいつも実験室で行われているけれど、今日はいつもと違う雰囲気で。
なんと、実験をするとか。
木曜日に学校をお休みして、化学?の授業に出てなかったから、知らなかったよ…。
しかも実験は、隣に座ってる人と2人1組で行う形式だった。
“話したことのない人と実験なんて無理!”と思っていたけど、実際にやり始めると話しやすい人で安心した。
実験自体は、K高でもやったことのあるものだったけど、思っていたほど落ち込まずにすんだし。
実験が終わって結果を記録していた時、
『先生の独断と偏見で、結果あっていそうな感じするから結果発表して!』
なんていう適当な理由で当てられてビックリしたけど、その明るいノリに少し救われたりもした。
“独断と偏見”て、、、ね。。。
午後イチの授業、ライティングは、失礼かもしれないけど、信じがたい内容だった。
比較級について、15分以上も語ってたの。
“importantやbeautifulには、moreやmostをつける”ってレベル。
ライティングなのに…。
その先生は、基礎講座を中心に教えている方だから、基礎の心持ちで教えてしまってるのかもしれないなぁ。。。
これからは、基礎の基礎を叩き直すってつもりで受けるようにしよう…。
今日は保健室にも行かなかったし、ODもリスカもしなかったけど、1週間の出だしとしてはイマイチ。
今週は結構ハードだから、月曜の時点で弱音なんて吐いていられないのに。
1日1日、踏張っていくしかないよね。
この1週間、土曜日までノンストップだよ。
身体測定前に“痩せるぞー!”って思ってもなかなか上手くいかないのに、こうもあっさり体重が減るなんて驚き。
学校辞める直前の体重にまで戻っちゃうって焦って、今日1日、頑張ってまともにご飯を食べた。
リスカもODも辞められない、食べることもダメってなったら、何のためにあの場所を去ったのか、わからなくなってしまうしね。
今は投げ遣りな気分になってしまって、“落ちるとこまで落ちればいい”なんて思ってるけど…。
朝起きて、ノロノロと準備を整えて電車に乗った。
乗り換えをした電車はすいていて、座ることが出来たの。
座席につくと、5分も経たないうちに爆睡。
気付いた時は、降りる1つ前の駅だった。
携帯のアラーム(もちろんバイブ)を、1つ前の駅に着く時刻に設定していなかったら、寝過ごしてたかも。
いつもならやらない“アラームをかける”なんてことをしたのは、爆睡しちゃうって、どこかで感じていたからなのかな。
ねむねむな状態のまま電車を降り、学校へ着いたらホールの机で再び爆睡。
アラームは設定してなかったけど、授業開始10分前には目が覚めた。
“寝溜めする日曜日に、あまり睡眠時間がとれなかったのはイタかったな”なんて思いつつ、実験室へ。
化学?(発展)の授業はいつも実験室で行われているけれど、今日はいつもと違う雰囲気で。
なんと、実験をするとか。
木曜日に学校をお休みして、化学?の授業に出てなかったから、知らなかったよ…。
しかも実験は、隣に座ってる人と2人1組で行う形式だった。
“話したことのない人と実験なんて無理!”と思っていたけど、実際にやり始めると話しやすい人で安心した。
実験自体は、K高でもやったことのあるものだったけど、思っていたほど落ち込まずにすんだし。
実験が終わって結果を記録していた時、
『先生の独断と偏見で、結果あっていそうな感じするから結果発表して!』
なんていう適当な理由で当てられてビックリしたけど、その明るいノリに少し救われたりもした。
“独断と偏見”て、、、ね。。。
午後イチの授業、ライティングは、失礼かもしれないけど、信じがたい内容だった。
比較級について、15分以上も語ってたの。
“importantやbeautifulには、moreやmostをつける”ってレベル。
ライティングなのに…。
その先生は、基礎講座を中心に教えている方だから、基礎の心持ちで教えてしまってるのかもしれないなぁ。。。
これからは、基礎の基礎を叩き直すってつもりで受けるようにしよう…。
今日は保健室にも行かなかったし、ODもリスカもしなかったけど、1週間の出だしとしてはイマイチ。
今週は結構ハードだから、月曜の時点で弱音なんて吐いていられないのに。
1日1日、踏張っていくしかないよね。
この1週間、土曜日までノンストップだよ。
スポンサーサイト